暇なので資格をとってみる

適当に適当な資格取得を目指す できれば国家資格がいいかな

危険物取扱者 甲種を目指す-1

いきなり危険物甲種取得はできないため、まずは乙種から甲種を目指すことにした。

甲種を取るには、乙種4種類が必要。

 

1, 乙1または乙6

2, 乙2または乙4

3. 乙3

4, 乙5

 

ということで、身近な乙種4類からとることにした。乙4は多くの参考書、問題集が出ているのでネットでも十分な気がするが、アマゾンで良さそうな参考書を探してみる。

なんのバックグラウンドもなかったので、とっつきやすそうで、アマゾン会員で無料だったマンガで覚える乙4にしてみた。結果的に合格したわけだが、この本だけでは合格するには難しいと感じたため、ネットで乙4問題を検索し、自信を掴んだ。

 

 

マンガ乙種第4類危険物取扱者を流し読みしつつ、体に覚えさせ、3周くらい

その後は、ネットで問題を検索し受験日までやった。 

だいたい1か月くらいの勉強で、

結果、法令60%、物理・化学70%、性質・消火70%

試験中、簡単だなと思っていたが、ぎりぎりでした。

 

結果、公論がいいのかなと。

 

乙種4類 危険物取扱者試験 2021年版

乙種4類 危険物取扱者試験 2021年版

  • 作者:公論出版
  • 発売日: 2021/02/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

電気通信主任技術者 伝送交換を取る -2

毎日少しずつ勉強して、なんとか過去問8割から9割ほど取れるまでやった。

あとは試験を残すのみ。

 

午前の法規、設備は感覚では出来た。法規はほぼ過去問と一緒。設備は難しかったけど

合格点の6割はできてそう。午後の電気システムは過去問と一緒。時間余り過ぎたので

専門のデータをやったけど、途中で合格点には届かないと思ったので、取り敢えず回答を埋めて、終わりにした。

 

5chの回答速報で自己採点する。すごいねこの人たち直ぐに回答だせるんだもん。

後日発表される日本データ通信協会のHPで回答確認したけど、ほぼ一緒だったし。

 

5chの回答速報の結果は、

法規:88

設備 : 77

システム : 95

 

日本データ通信協会の回答結果は、たしかほぼ一緒の点数だったような気がする

 

 

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 法規(改訂3版)

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 法規(改訂3版)

  • 発売日: 2018/10/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

電気通信主任技術者 伝送交換を取る -1

電気通信主任技術者 伝送交換を取る -3

 

電気通信主任技術者 伝送交換を取る -1

令和二年第二回 伝送通信主任技術者 伝送交換取得を目指しました。

 

科目は4科目で、

1.電気システム

2.法規

3.設備

4.専門

 

試験日:1月31日

 

勉強方法:オーム社の動物本 法規は過去問ひたすら解いてみた

令和3年から専門が設備に含まれるため、勉強科目は電気システム、法規、設備の3科目の科目合格を目指しました。 その3科目に合格すれば、全科目免除できるので。

 

 

 

 

勉強期間:3か月くらい

法規から過去問10回分をひたすら解いた。8割解けるようになったら、

次は設備を動物本を3周くらい適当に流し読み。そのあとに過去問をひたすら8割解けるまでやる。

電気システムは試験日2週間前から、動物本を2周してから過去問を解いた。電気システムは簡単なので1週間でもいいかも。

 

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 法規(改訂3版)

電気通信主任技術者試験 これなら受かる 法規(改訂3版)

  • 発売日: 2018/10/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

電気通信主任技術者 伝送交換を取る -2

 電気通信主任技術者 伝送交換を取る -3