暇なので資格をとってみる

適当に適当な資格取得を目指す できれば国家資格がいいかな

消防設備士甲4と乙7 -5 甲4勉強法 電工免除者用

消防設備士甲4

免除はしといたほうが楽なので、免除しましょう。

得点比率は高くなるけど、免除したほうが楽だから。

 

問題集:工藤本であれば、筆記はOKだけど製図部分がたりないので、製図試験完全対策がよいかと思います。または、公論の最新版。

勉強時間:1か月程度。但し免除があるの人のみ。免除なければ2週間くらい追加

受験資格:誰でも受験可ではない。受験者のほとんどの人が電工保有者かなと想像。

問題数:29問 但し電工免除者

 

基礎的知識:免除・・・  10問全て免除

法令:15問・・・・・・・・内訳は共通8問、4類7問 免除にならない

構造・機能:8問・・・・・  内訳は電気12問、規格8問で電気12問が免除

実技(規格):6問・・・・・  内訳は鑑別5問、製図2問で鑑別1問免除され4問となり、鑑別4問と製図2問の6問

なので、電工の資格を持っている人で免除申請した人は29問が試験対象となる。23問免除。

 

合格基準は各科目の成績が40%以上で、かつ、試験科目全体の成績が60%以上であることです。

私の場合:法令15問/15問中(100%)、構造機能7問/8問中(87%)で、筆記全体で22問/23問中(95%)でした。

技能は89%でした。技能の得点割合はわからないけど、鑑別50%製図50%と想定しながら勉強しました。

筆記は工藤本で大丈夫。前回も筆記は80%程度だったしね。

 

筆記はまず、電験先生のyoutubeを見る。その後工藤本を繰り返し勉強する。

実技の鑑別・製図も電験先生のyoutubeを見る。その後工藤本で勉強する。二周は回すこと。たぶんこれでは足りないので、製図試験完全対策をやる。または公論。なんとなく公論のほうがコスパが高いように思えるので、公論をおすすめする。

 

筆記は以下の本で十分

 

製図は以下で補った

 

後で気づいたが最初から公論でいんじゃね?たくさん問題載ってるし。